伊藤かずま

国際行政書士(第21190957号)
宅地建物取引士合格(未登録)
国際結婚/在留VISA/永住者/定住者/帰化は,是非お気軽にウィステリア国際行政書士事務所までご連絡ください。

事務所HPはこちら

初学者&独学&4ヶ月&一発合格(202点)で行政書士試験に合格しました。
読者さまからのコメントにあった『本当の意味での初学者にとっての解説書』を完成させるべく,本サイトを運営中。

第3章 法人

民法33条:法人の成立をわかりやすく解説【法人は,自然人の集合体】

今回は民法33条を3分でわかりやすく解説します。 ※当シリーズは条文が持つ効力を個性として捉えた表現で解説しています 1 法人は、この法律その他の法律の規定によらなければ、成立しない。 2 学術、技芸 ...

第6節 同時死亡の推定

民法32条の2:同時死亡の推定をわかりやすく解説【民法界の検死官・法医学者】

今回は民法32条の2を3分でわかりやすく解説します。 ※当シリーズは条文が持つ効力を個性として捉えた表現で解説しています 数人の者が死亡した場合において、そのうちの一人が他の者の死亡後になお生存してい ...

第5節 不在者の財産の管理及び失踪の宣告

民法32条:失踪の宣告の取消しとは?【法律上の死者を蘇生する白魔導士】

今回は民法32条を3分でわかりやすく解説します。 ※当シリーズは条文が持つ効力を個性として捉えた表現で解説しています 1 失踪者が生存すること又は前条に規定する時と異なる時に死亡したことの証明があった ...

第5節 不在者の財産の管理及び失踪の宣告

民法31条:失踪の宣告の効力をわかりやすく解説【法律上の死を司る】

今回は民法31条を3分でわかりやすく解説します。 ※当シリーズは条文が持つ効力を個性として捉えた表現で解説しています 前条第一項の規定により失踪の宣告を受けた者は同項の期間が満了した時に、同条第二項の ...

第5節 不在者の財産の管理及び失踪の宣告

民法30条:失踪の宣告をわかりやすく解説【法律上の死の執行準備人】

今回は民法30条を3分でわかりやすく解説します。 ※当シリーズは条文が持つ効力を個性として捉えた表現で解説しています 1 不在者の生死が七年間明らかでないときは、家庭裁判所は、利害関係人の請求により、 ...

第4節 住所

民法22条:住所とは?【民法世界に”住所”の概念を持ち込んだ革命家】

2022/8/11    

今回は民法条を3分でわかりやすく解説します。 ※当シリーズは条文が持つ効力を個性として捉えた表現で解説しています 各人の生活の本拠をその者の住所とする。 民法 第22条【住所】   条文の性格 現実世 ...

第3節 行為能力

【民法は嘘つきを許さない】民法21条:制限行為能力者の詐術をわかりやすく解説

2022/8/11    ,

今回は民法条を3分でわかりやすく解説します。 ※当シリーズは条文が持つ効力を個性として捉えた表現で解説しています 制限行為能力者が行為能力者であることを信じさせるため詐術を用いたときは、その行為を取り ...

第3節 行為能力

民法20条:制限行為能力者の相手方の催告権をわかりやすく解説

今回は民法20条を3分でわかりやすく解説します。 ※当シリーズは条文が持つ効力を個性として捉えた表現で解説しています 1 制限行為能力者の相手方は、その制限行為能力者が行為能力者(行為能力の制限を受け ...

第3節 行為能力

民法12条:被保佐人及び保佐人をわかりやすく解説

今回は民法12条を3分でわかりやすく解説します。 ※当シリーズは条文が持つ効力を個性として捉えた表現で解説しています 保佐開始の審判を受けた者は、被保佐人とし、これに保佐人を付する。 民法 第12条【 ...

第3節 行為能力

民法11条:保佐開始の審判とは?【制限行為能力者四天王のひとり】

今回は民法11条を3分でわかりやすく解説します。 ※当シリーズは条文が持つ効力を個性として捉えた表現で解説しています 精神上の障害により事理を弁識する能力が著しく不十分である者については、家庭裁判所は ...

第3節 行為能力

【後見の終わりの始まり】民法10条:後見開始の審判の取消しをわかりやすく解説

今回は,民法10条を3分でわかりやすく解説します。 ※当シリーズは条文が持つ効力を個性として捉えた表現で解説しています   条文の性格:後見の終わらせ方を定める民法8条 第7条に規定する原因が消滅した ...

第3節 行為能力

【チート魔法の取消権】民法9条:成年被後見人の法律行為をわかりやすく解説

  本記事では,民法9条に規定されている,成年被後見人がひとりでできる法律行為・できない法律行為について解説しています。   本記事を読むことで,以下を達成できるように執筆しています。 成年被後見人が ...

第3節 行為能力

民法8条:成年被後見人及び成年後見人とは?【必ずペアでワンセット】

  本記事では,民法8条の,成年被後見人と成年後見人の役割について,3分でわかりやすく解説しています。   本記事を読むことで,以下を達成できるように執筆しています。 成年被後見人・成年後見人の役割を ...

第3節 行為能力

民法7条:後見開始の審判とは 【 制限行為能力者四天王のひとり】

  本記事では,民法7条の後見開始の審判について解説しています。   本記事を読むことで,以下を達成できるように執筆しています。 民法7条の趣旨が理解できる 『事理を弁識する能力を欠く常況にある者』の ...

第3節 行為能力

【未成年もビジネスでは大人】民法6条:未成年者の営業許可をわかりやすく解説

  今回は,民法6条の,未成年者が営業許可を得た場合の,制限行為能力者制度との関係を,3分でわかりやすく解説します。   本記事を読むことで,以下を達成できるように執筆しています。 未成年者がビジネス ...

第3節 行為能力

民法5条:未成年者の法律行為【未成年ができること・できないこと】

2022/8/17    ,

今回は,民法5条を3分でわかりやすく解説します。 ※当シリーズは条文が持つ効力を個性として捉えた表現で解説しています 1 未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。ただし ...

第3節 行為能力

民法4条:いくつから成年?2022年4月からは18歳【大人と子供の境界線】

2022/8/11    ,

今回は民法4条を3分でわかりやすく解説します。 ※当シリーズは条文が持つ効力を個性として捉えた表現で解説しています 年齢十八歳を持って、成年とする。 民法 第4条【成年】 条文の性格 私たち日本国民が ...

第2節 意思能力

【法律行為を円滑にする潤滑油】民法3条の2:意思能力とは?わかりやすく解説

2022/8/24    

  今回は意思能力を定めている民法3条の2を、3分でわかりやすく解説します。   記事の信頼性 本記事は,4ヶ月の独学で試験に一発合格した当ブログの管理人が記載しています。現在は,現役行政書士として法 ...

第1節 権利能力

民法3条:権利能力とは?わかりやすく解説【権利能力平等の原則】

2022/8/22    

  本記事は,民法3条に規定されている,権利能力の内容・権利能力を持てる者・権利能力の始期について解説しています。   本記事を読むことで,以下を達成できるように執筆しています。 権利能力という概念の ...

コラム

婚姻と離婚 -なぜ調停前置主義?-

2022/8/11    ,

婚姻と離婚 婚姻とは、非常に強い効力で夫婦のそれぞれの権利を保護する契約(とほぼ同等のもの)です。 ※以下、わかりやすくするため婚姻=契約として表現します。 婚姻の効果として、男女が婚姻という契約をし ...