コラム

2024/7/4

【告知】夏コミC104出展!文章理解対策テキスト無料プレゼント

2024年の夏コミC104に出展します! いつも条文の個性を読んでくださり本当にありがとうございます。 皆さまのおかげで,当サイトも多い時で,月間約1万人の方が来訪してくださり,嬉しく思います。   2024年8月12日(月)に東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケットC104に出展いたします。 管理人の母がスタンプアートをやっており,その作品を販売いたします。 当日は私も売り子で参加します。   【出展サークル情報】 サークル名:あぴあぴ サークル団員: 代表→母 サポート→伊藤かずま 出展スペース ...

ReadMore

第4節 無効及び取消し

2024/2/2

【南京錠で理解する】取消しと解除の違いとは?二度と忘れないイラスト解説

  民法を学び始めると必ずブチ当たることになる「取消し」「解除」なにが違うの問題について,イラストをたくさん用いて徹底解説しています。 理解のカギとなるキーアイテムは”南京錠”です。 意思表示を南京錠でイメージすると違いがスッキリわかるようになります。   本記事を読むことで,以下を達成できるように執筆しています。 取消しと解除の違いを知ることができる 取消しと解除の違いをイラストでイメージ構築できる   記事の信頼性 本記事は,4ヶ月の独学で行政書士・2週間の独学で宅建に一発合格した当ブログの管理人の伊 ...

ReadMore

第1節 法律行為・総則

2024/1/25

【契約・単独行為・合同行為をイラスト解説!】法律行為3種類と具体例

  民法の初学者や民法の基礎を固めたい方に向けて,法律行為≒意思表示である点,法律行為の3分類(契約・単独行為・合同行為)の概念をわかりやすく解説しています。 ポイントとしては,意思表示の「→」の終点の向かう先がどこか?をおさえることです。   本記事を読むことで,以下を達成できるように執筆しています。 法律行為の定義を理解できる 法律行為≒意思表示であることを理解できる なぜ法律行為が3種類(契約・単独行為・合同行為)存在するのか知ることができる   記事の信頼性 本記事は,4ヶ月の独学で行政書士・2週 ...

ReadMore

第2節 意思表示

2024/1/25

【民法98条の2:受け手の不測の事態を回避】受領能力をわかりやすく解説!!

  民法98条の2【意思表示の受領能力】について,豊富な図を用いて,初学者の方にもわかりやすい解説をしています。 法律行為・意思表示・取消し・単独行為の概念にも触れ,受領能力だけでなく,たくさんの法的概念の学習ができるようになっています。   本記事を読むことで,以下を達成できるように執筆しています。 意思表示の受領能力という概念がどのようなものわかる 受領能力という概念が創られた理由が事例でわかる   記事の信頼性 本記事は,4ヶ月の独学で行政書士・2週間の独学で宅建に一発合格した当ブログの管理人の伊藤 ...

ReadMore

第7章 留置権

2024/1/18

【民法300条:留置権の行使≠担保権の実行】留置権と消滅時効の関係を一発理解

  本記事は,民法300条の留置権の行使と債権の消滅時効の関係をわかりやすく解説しています。 留置権→担保物権→被担保債権→消滅時効という流れでそれぞれが繋がり,留置権と消滅時効が結びつくことがポイントです。   本記事を読むことで,以下を達成できるように執筆しています。 留置権と消滅時効がなぜ関連するのかの流れがわかる 留置権で消滅時効の進行が止まらない理由がわかる   記事の信頼性 本記事は,4ヶ月の独学で行政書士・2週間の独学で宅建に一発合格した当ブログの管理人の伊藤かずまが記載しています。現在は, ...

ReadMore