• ホーム
  • "条文の個性"の方針
  • 行政書士短期合格法
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 【告知】夏コミC104出展!文章理解対策テキスト無料プレゼント

公務員・行政書士・宅建対策 民法の逐条解説サイト

条文の個性 民法版

  • ホーム
  • “条文の個性”の方針
  • 行政書士短期合格法
  • プロフィール
  • コラム
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • "条文の個性"の方針
  • 行政書士短期合格法
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 【告知】夏コミC104出展!文章理解対策テキスト無料プレゼント
  • 総則編
    リンク集
  • 物権編
    リンク集
  • 債権編
    リンク集
  • 親族・相続編
    リンク集
  1. HOME >
  2. 不可分性

不可分性

第7章 留置権

【民法296条:1%でも残っていれば留置権は生存!】留置権の不可分性とは?

2023/8/3    不可分性, 担保物権, 留置権

    本記事では,留置権の不可分性について,その内容について,図を用いて基礎の基礎から解説しています。   本記事を読むことで,以下を達成できるように執筆しています。 留置権の不可分性という性質がど ...

伊藤かずま

行政書士(第21190957号)
宅地建物取引士合格(未登録)
事務所HPはこちら

初学者&独学&4ヶ月&一発合格(202点)で行政書士試験に合格しました。
読者さまからのコメントにあった『本当の意味での初学者にとっての解説書』を完成させるべく,本サイトを運営中。

キーワードで検索

タグ

一般知識 (8) 不動産 (4) 代理 (22) 代理権 (5) 停止条件 (6) 初日不算入の原則 (5) 制限行為能力者 (14) 占有権 (6) 取得時効 (10) 取消し (4) 取消権 (20) 善意 (4) 地上権 (8) 地役権 (19) 失踪宣告 (6) 契約 (8) 弁済 (10) 引渡し (5) 強迫 (4) 意思表示 (13) 憲法 (13) 成年被後見人 (6) 所有権 (7) 担保物権 (5) 時効 (6) 期間 (6) 期限 (5) 権利能力 (5) 永小作権 (8) 法律概念 (9) 法律用語 (9) 法律行為 (5) 消滅時効 (6) 無効 (11) 無権代理 (17) 物 (5) 瑕疵ある意思表示 (4) 用益物権 (18) 留置権 (7) 登記 (5) 相続 (6) 解除条件 (5) 追認 (9) 選択債権 (6) 選択権 (5)

最近の投稿

第4節 無効及び取消し

【南京錠で理解する】取消しと解除の違いとは?二度と忘れないイラスト解説

2024/2/2

第1節 法律行為・総則

【契約・単独行為・合同行為をイラスト解説!】法律行為3種類と具体例

2024/1/25

第2節 意思表示

【民法98条の2:受け手の不測の事態を回避】受領能力をわかりやすく解説!!

2024/1/25

第7章 留置権

【民法300条:留置権の行使≠担保権の実行】留置権と消滅時効の関係を一発理解

2024/1/18

第7章 留置権

【民法298条:留置物のトリセツ】留置物の善管注意義務について解説

2024/1/17

人気記事

1
【漫画で理解】民法127条:停止条件と解除条件の覚え方をわかりやすく解説

  本記事は,そんな悩みを持つ方に向けて,とにかく憶えにくく,わかりにくい民法127条の停止条件・解除条件について,忘れないようにインパクトのある事例を用いて解説しています。   本記事を読むことで, ...

2
【デ●ノートで理解する】民法183条:占有改定とは?わかりやすく図解で解説

  本記事では,民法183条の,占有改定について,ノートと天使の(デ○ノート)事例を用いて,わかりやすく解説しています。   本記事を読むことで,以下を達成できるように執筆しています。 占有改定がどの ...

3
【有料note級】4ヶ月の独学で行政書士試験に一発合格したノウハウ集

この記事は,行政書士試験合格を目指している方に向けて,行政書士試験に4ヶ月の独学で合格した筆者が実践した計画・対策・勉強をまとめたものです。 行政書士試験に短期間で合格する人が,どのように準備し,計画 ...

4
【法律用語】善意・悪意・善意無過失・善意有過失の関係性を徹底解説

  本記事は,法律用語の善意・悪意・善意有過失・善意重過失を徹底的にわかりやすく解説します。   本記事を読むことで,以下を達成できるように執筆しています。 善意・悪意などの概念を頭の中でスッキリ整理 ...

5
【横断理解】即時取得や質権設定の引渡しに,なぜ占有改定は含まれない?

  本記事は,以上のような疑問を抱いている方にむけて,なぜ占有改定は仲間はずれにされがちなのか,について解説しています。 本記事では,以下を達成できるように執筆しています。 引渡し4パターンの特徴を横 ...

  • お問い合わせ
  • Privacy Policy

公務員・行政書士・宅建対策 民法の逐条解説サイト

条文の個性 民法版

© 2025 条文の個性 民法版